2010年01月23日
ゴーグル
エチゴヤでX500VFを買いました。

しかし寮に帰り、箱を開けると…

折れてるやないかーい…
だが動作のほうは全く異常無し。
変えてもらうのも何か気が引けるというか
何か非常に悔しい…
9800円と決して安くはない買い物なのでちょっとショックが。
しかし買い方もまずかった。
最初ファン無しを見て、ファン付きでも物自体は同じと聞いたので
状態を確認せず買ってしまいました…
次はちゃんと確認しよ…

しかし寮に帰り、箱を開けると…

折れてるやないかーい…
だが動作のほうは全く異常無し。
変えてもらうのも何か気が引けるというか
何か非常に悔しい…
9800円と決して安くはない買い物なのでちょっとショックが。
しかし買い方もまずかった。
最初ファン無しを見て、ファン付きでも物自体は同じと聞いたので
状態を確認せず買ってしまいました…
次はちゃんと確認しよ…
タグ :メガネオーケー
2010年01月16日
ゴーグル(メガネ可)
以前買ったもの。

エチゴヤにて2079円。
メガネユーザーの自分でも装着できた為購入しました。
フリッツヘルメットにも特に問題なく使えました。

ただ正直曇ります^^
マルイのやつより少し高いですが自分はこっちの方が好きです。
以降メガネ、ヘルメット、ゴーグルが併用出来るもの探して行きたいと思います。 » 続きを読む

エチゴヤにて2079円。
メガネユーザーの自分でも装着できた為購入しました。
フリッツヘルメットにも特に問題なく使えました。

ただ正直曇ります^^
マルイのやつより少し高いですが自分はこっちの方が好きです。
以降メガネ、ヘルメット、ゴーグルが併用出来るもの探して行きたいと思います。 » 続きを読む
2010年01月15日
ビーディーユー
自分のBDUについて。
自分はあまり戦闘服と銃を合わせることがないです。
アメリカ装備やロシア装備で固めることはしてません。
基本着たいのを着て、撃ちたいのを撃つ。
なんで陸自迷彩でトンプソンを撃つというカオスな光景がよく見られます。
それが出来るのもサバゲの魅力でもあるんですね。
で、現在私が使用してるBDUは
・陸自迷彩(マジックテープ式)
・デジタル迷彩
の2つです。
デジタル迷彩は米軍の放出品。
カッコ良くて、丁度陸自迷彩以外を探してたので見たその日に購入。
次の候補は
WWⅡ米軍←本命
OD戦闘服
を考えてます。
WWⅡ装備はせっかくトンプソンを持ってるのでチャレンジしなくちゃね。
ただノウハウが全くないので色々探さなきゃ…
M1ヘルメットとか店頭で売ってるのかな?
見たことないしw
自分はあまり戦闘服と銃を合わせることがないです。
アメリカ装備やロシア装備で固めることはしてません。
基本着たいのを着て、撃ちたいのを撃つ。
なんで陸自迷彩でトンプソンを撃つというカオスな光景がよく見られます。
それが出来るのもサバゲの魅力でもあるんですね。
で、現在私が使用してるBDUは
・陸自迷彩(マジックテープ式)
・デジタル迷彩
の2つです。
デジタル迷彩は米軍の放出品。
カッコ良くて、丁度陸自迷彩以外を探してたので見たその日に購入。
次の候補は
WWⅡ米軍←本命
OD戦闘服
を考えてます。
WWⅡ装備はせっかくトンプソンを持ってるのでチャレンジしなくちゃね。
ただノウハウが全くないので色々探さなきゃ…
M1ヘルメットとか店頭で売ってるのかな?
見たことないしw
2010年01月11日
10/1/9 SEALs
1月9日に千葉県のシールズ600発定例会に行きました。
初SEALsです。
この日の装備は
M4 SOPMOD
M14
G17グロックカスタム
エアコキのコルトダブルイーグル
それに先週購入した新しいBDUを身に纏い参戦しました。
この日は1日で10キル前後。
しかしやられまくり(笑)
やっぱりチームを組んでいる人たちには一人ではかなわないです。
フィールドも茂みが多く、敵もこれを利用していて結構な緊張感がありました。
そして今回実感のがマルイのハイサイの威力。
初めて遭遇しましたが、凄いの一言。
さすが秒間25発の威力といったところです。
とりあえず参加者の皆さんお疲れ様でした。 » 続きを読む
初SEALsです。
この日の装備は
M4 SOPMOD
M14
G17グロックカスタム
エアコキのコルトダブルイーグル
それに先週購入した新しいBDUを身に纏い参戦しました。
この日は1日で10キル前後。
しかしやられまくり(笑)
やっぱりチームを組んでいる人たちには一人ではかなわないです。
フィールドも茂みが多く、敵もこれを利用していて結構な緊張感がありました。
そして今回実感のがマルイのハイサイの威力。
初めて遭遇しましたが、凄いの一言。
さすが秒間25発の威力といったところです。
とりあえず参加者の皆さんお疲れ様でした。 » 続きを読む